HOME     予防法務   
話合いによる問題解決  衝撃の同席調停  大阪研究会  同席合意形成と法律業務  ニューヨークのMediation
 
LANCIA  FORREST  おまけ

VEGAコラムのバックナンバー
テクノ企業法務日誌―――企業法務便り

 
 
静岡新聞社『VEGA』は新装されました(^o^)丿


企業法務便り―現場からのリポート

1 交渉ということ(その1)思い通りにならない他者との関係形成、インターカレッジ・ネゴシエーション・コンペティション、住友信託・UFJ独占交渉白紙撤回事件
2 交渉ということ(その2)経済の司法化、法化と交渉、自律的社会の構築と交渉、裁判をしながらの交渉
3 交渉ということ(その3)裁判をしながらの提携交渉、ライブドア・ニッポン放送事件、敵対的買収への対抗策、経営支配と企業価値
4 交渉ということ(その4)交渉をめぐる基本的視点、対話と交渉、原則立脚型交渉
5 交渉ということ(その5)再び大学間交渉コンペ、楽天・TBS交渉、ゲーム理論と交渉、しっぺ返し戦略、ミニマックス戦略
6 知的財産の活用と最近の最高裁判決―債権担保としての特許権をめぐって


テクノ企業法務日誌技術系企業における予防法務の問題をフィクション事例で解説しています。

50 顧客情報の価値とリスク〜緊急を要するセキュリティ体制
49 どこまで及ぶか、コンテンツ事業での灰色の知財や下請け保護
48 企業再編のプロセスとそこに潜むリスクへの対応
47 オープンソースとどう付き合うか
46 知的財産の担保化と留意点
45 新技術製品の販売ビジネスモデルと営業秘密
44 会社の仕事で生れた発明などはどのように扱われるか
43 金型データや情報の保護とセキュリティー
42 ノーアクションレター、ガイドライン、準則・・・
41 Webサービスと責任問題
40 特許技術と事業戦略と独禁法
39 ソフトウエアを巡る権利侵害問題にどう対処するか


(24話から38話までは、大澤恒夫著『IT事業と競争法』[日本評論社]に収録しましたので、ご覧頂けましたら幸いです。)
38 PC販売店ビジネスと不正競争、不当表示など
37 プロバイダーの悩み事と法的対応〜スパム、ウイルス、プライバシー、不正アクセス、なりすまし、掲示板など
36 千変万化の事業再編と法的スキームのあれこれ〜倒産と再建支援、新しい会社分割、株式交換、株式移転など
35 製品の安全性に問題? さて、どうするか?
〜企業の存亡にかかわる製品不良への適切な対応、Web上の虚偽風説への対抗など
番外編 E-Commerceをめぐる法律問題の幕開け〜ビジネスモデル特許における特許性と侵害論、E-Commerceの契約ルールと新しく成立した消費者契約法、電子署名・認証など
34 契約紛争とADRによる解決〜OEM供給取引をめぐる紛争と裁判外解決の模索、アメリカの報告
33 デジタル娯楽は戦国時代〜中古テレビゲーム事件 
2001年3月、大阪高裁東京高裁で(それぞれ理由は異なりますが)中古ソフト業者側勝訴の判決が下されました。
                                              2002年4月25日に中古ソフト業者勝訴の最高裁判決が下されました。
32 Webによるホットな企業法務情報の収集と活用
31 プロパテント時代の権利保護〜特許法改正
30 知的財産侵害の分かれ道〜均等論判決、ポパイ判決
29 取引先倒産劇と債権譲渡戦争〜二重三重債権譲渡への対応、債権流動化と特定債権法、対抗要件特例法
28 ホームページ・コンテンツを巡る権利侵害の境界線
27 債権者や株主はどこまで企業情報の開示を要求できるか?
26 企業を揺さぶる新民事訴訟法?〜当事者照会、文書提出命令、自己使用文書、InCamera、損害認定
25 みんなで考える適正企業活動〜問題隠蔽型風土からの脱却
24 リバースエンジニアリングはどこまで許される?
23 コンピュータ契約と2000年問題への取り組み
22 製品保証責任のドミノ倒し


予防法務へ

Homeへ

©2000〜2004, Tsuneo Ohsawa. All rights reserved.